地元富山のKNBさんで、わたはじめをご紹介していただきました。
夕方の地元ニュース番組枠の「金曜ピープル」で、大郷さん、稗苗さん、東海の若手?3人衆として、ご紹介いただきました。
大郷さんが和綿の種を譲り受け・・・
稗苗さんが富山の休耕田で植える。
そして、わたくし東海も加わり、商品化を目指す!
(なぜか僕だけ後ろ姿・・・絵が耐えられなかったか・・・)
なんとわかりやすい編集♪ ありがとうございます(^_-)-☆
注意!これはわざとではありません。。。ほんとに袋からだしたそのまんまです。
インドのもオーガニックコットンなんですよ。
今ある商品群はこんな感じです。和綿は繊維が短く弾力性があり、布団類に最適なんです♪
ほかに、和綿そのものや種・苗も販売していますよ。
今着ている服は農作物からできています。小学校で授業を行いました。
made in japanは、必ずしも素材が日本産とは限りません。服なんてmade in japanと書いてあっても100%外国産です。
日本で素材からつくるって、とても難しいですし、とても意義あることです。
このわたはじめプロジェクトは、参加型のプロジェクトです。包み隠さず産地をお見せいたします。
ぜひ、わたはじめプロジェクトの活動をご支援いただければと思います。
ご支援いただけるかたは、無料のFANメンバー登録からどうぞ(^_-)-☆
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。